SSブログ

眠れない夜にはやっぱりリンパドレナージュ。 [自分でドレナージュ]

新型コロナウイルスの勢いが止まらず、
皆様不安な日々をお過ごしではないでしょうか。

私も良く眠れない日が続いていたので、
やや疲労困憊気味でした。

ですが十分な睡眠は免疫にはとても大事です。

あらためてきちんと自分の身体をケアしています。

①まずは脳天にある百会のツボを寝る前に
指で押します。

これだけでもかなり効果があると思います。

②ラベンダーオイルを使う。
アロマポットとかでもいいのですが、洗うのが面倒ですので
私はティッシュに数滴たらしたものを、寝室で振り回します。
そのままベッドの近くに置いておきます。

③そしてこれでもだめなら天下の宝刀、ドレナージュです。
5分しかかかりませんので、寝る前にベッドの中でどうぞ。
私は大抵の場合途中で寝てしまいます[グッド(上向き矢印)]
お客様からも
「いつも気づくと頸に手をやったまま寝てしまっています。」
とのお声も!

まずは後頭部のocciput(図中D点)というところが、ストレス緩和に効くので
ここからterminus(E点)までをドレナージュします。
terminusはフランス語で終着点という意味です。
鎖骨下静脈にリンパ本管がそそぎこむ場所です。鎖骨の上の部分をマッサージします。


nonstress_s.jpg

wellbaホームページより転載
(このページは本当に良くできています。是非ご参考に!!)
https://www.wellba.com/dlm/

コツは
円を描くようにゆっくりと。
一回5秒くらいかけて。
そして軽く軽くです。

目安として100グラムが最大になるように。

秤に手を置いてやってみましょう。
余りの弱さに驚かれるはずです。

これらで睡眠不足はほぼ解消できると思います。
ぜひ気長に続けてみてください。

できましたら、午後からはカフェイン飲料はやめる、
寝る前数時間はスマホの画面を見ない、などの
生活上の工夫も大事です。

眠れないのは本当につらいですね。

皆さまがすこしでも良い睡眠がとれますように!!
お役に立てましたら幸いです。

近日中にドレナージュのやり方の動画をアップ予定です。
乞うご期待!!(と言って自分を鼓舞しないといつまでもできないので。。汗)

コロナが一日でも早く収束の方向に向かいますように[exclamation×2]
nice!(0)  コメント(0) 

やっぱり耳は毎日触りましょう!! [自分でドレナージュ]

皆さまこんにちは。
日本でコロナウイルスの影響が出始めてから、
一か月ほど経ちますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて今日は耳についての本を読みましたので、
その読後感を。
というのも耳の硬い人が本当に多くて。。

耳が硬いだけでしたらいいのですが、いずれ難聴や
めまいなどを引き起こす原因になるかもしれません。

そして何より、とても大切な方が難聴で苦しんでいらっしゃるので、
その一助になればと、色々調べていてこの本を見つけました。


耳は「首押し」で9割ラクになる! : 難聴・耳鳴り・めまいを改善!

耳は「首押し」で9割ラクになる! : 難聴・耳鳴り・めまいを改善!

  • 作者: 藤井德治
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2019/04/10
  • メディア: 単行本


著者の藤井徳治さんは、ご自身も難聴でいらっしゃる
鍼灸師さんです。

この中では、水を飲んだり運動したりする方法や、
難聴に効くツボなどが書かれていました。

ですが結論として、耳の周囲の血流の滞りを良くすれば
たいていの症状は改善するということでした。
ご興味のある方は是非本を手に取ってみてくださいね。

要は
血流の流れ=リンパの流れ

ですから流れが悪くなると機能不全になり、
様々な症状が出てしまうのですね。

その結果耳は硬くなります。

症状は出ていなくとも耳が硬いのは良くありません。
ですので耳は毎日触って、
[1]上下左右に引っ張ったり、
[2]耳の穴にも指を入れてみましょう。

耳の穴の大きさはかなり個人差がありますので、
ご自身の指で丁度良いものを選んで、
中に突っ込んで、耳の穴を広げるようにしてみましょう。

少なくとも私は親指が入るほどひろがりました[グッド(上向き矢印)]

結構痛みのある方もいらっしゃいます。

ですが、これをやると耳の周囲の血行がものすごく良くなって、
耳の色が変わるほどです。

あと耳自体は柔らかいのに耳の付け根が、
ものすごく硬い人もいます。

ワタシの画像で申し訳ありませんが、ココです!
(ほくろが多くて嫌になります汗)
耳の前のライン.jpg
この指さしたところから上に2~3㎝上がったところまでの
ラインです。(一応白のラインが引いてあります。)

指で押さえて痛みがあるようでしたら、耳を顔からはがすように
耳と顔の隙間の溝に指を入れるようなつもりで、マッサージしていきましょう。

いつもお世話になっている、スタイリストさんのお話では、
眼精疲労で側頭部(耳の後ろ側一帯)が硬くなるそうです(そして白髪も増える!)ので、
その延長線上の耳も硬くなってしまうようです。

そして耳の裏側の付け根のところも、結構皆さん硬いです。

耳殻を指でもって前に引っ張るようにしてみましょう。
耳の裏側が伸びます。
(ワタシの画像第二弾です。)
耳を前に.jpg

すでに何回かやっただけで、耳の周囲に赤みが差しています。
あら不思議、眼も楽になってきました。
そして肩こりにも効く気がします。

身体は本来しなやかでやわらかい存在です。

年齢とともに硬くなりやすく、それを放置しますと、
機能不全を起こしやすくなります。

眼でも耳でも。
もちろん内臓も。

血流を意識的に高めて、リンパ液の流れをよくすることで
身体をしなやかに保ちましょう[るんるん]
nice!(0)  コメント(0) 

全世界派遣延期!! [自分のこと]

毎日コロナのニュースでもちきりですが、皆様お変わりありませんか?

さすがに少し慣れてきた感じもあって、
先週までの緊迫感が薄れてきたと感じているのは私だけでしょうか。

さてタイトルですが、これは上の娘についてのことです。


K10012326181_2003111937_2003112124_01_02.jpg

青年海外協力隊 派遣延期を決定 JICA
実は今月末からJICAでインドに派遣予定だったのですが、
コロナの影響でいったん延期となりました。

二か月間長野で語学(ヒンディー語)研修のカンヅメだったのですが、
それが終わって今は自宅待機です。

休職しながらの派遣ですので、アルバイトもできずプータローです。

5年前に大阪で就職して家を出たきりでしたので、
久々に大人が4人家にいる状況です。

圧迫感が・・・・半端ない。

子供達が小さいころはそれほど狭さは感じなかったのですが、
食卓に4人の大人が全員座ると狭い[あせあせ(飛び散る汗)]

娘が家を出たのでと、小さな食卓に変えたからです。

まあ、二か月だけです。それに次第に慣れることでしょう。

で、インドに行く前にセルフドレナージュを徹底的に仕込みます。
自分で命を守るための大切なツールになりますので。

現地では感染症の危険も半端ないので、免疫力を最大限上げるべく、
自分のケアを毎日行ってもらいたいものです。

これさえあれば、と安心できるところまで伝えられるといいなあと思います。

とにかく現地の食事はカレーばかりで、最初に胃がやられるとのことですので、
胃炎を起こした時の対処法や、起こさないようにするための
ケアなども身につくところを目指します。

胃に炎症が起きると、まず硬くなりますので、外から触っても判ります。
それを穏やかに柔らかくし、温めるだけでもだいぶ楽になります。

但し炎症が起き始めたばかりの時は、
手を当てて温めるくらいにしておいた方が良いです。

その時にマッサージなどをしてしまうと、
炎症のスピードが加速されることがあります。

もちろん痛みのある時もマッサージなどは禁忌です。
ご参考までに。
nice!(0)  コメント(0) 

貴船神社@京都へ行ってまいりました [パワースポット]

コロナのニュースが毎日毎日でちょっと食傷気味なんです。
(こんなことを言ってしまうと不謹慎なのかもしれませんが、、)

どこに行っても人は少なくて、外出している自分が何か悪いことでもしているような。
何だか落ち着きません。

先日予定していたライブが延期になりましたが、
飛行機だしいいやと思って関西に行ってきました。

ですが、公共交通機関を使うのはさすがに
気が引けたので3日間レンタカーでの移動です。

有難いことに今は安いレンタカーがあって、
3日間で1万円を切ります[パンチ]

というか私は「免責保障保険に絶対に入らない」
と決めているので、この値段なのですが。

保険に入ると3000円くらいはアップします。

で、伊丹空港からまずは奈良の桜井市の大神神社へ行き、
そこから東大寺経由で京都にて宿泊。

京都の中心地に泊まったので一泊の駐車場代が高かった[exclamation×2]

翌日は建仁寺経由で前々から行きたかった、貴船神社です。

檜原村の貴布祢伊龍神社を知ってからずっと行きたいと思っていました。

全国の貴船神社の総本山(?)です。
(下の写真は奥宮です。 本宮は撮り忘れました汗)
貴船.jpg

予想通りガラガラで、5台分しかない駐車場も
直前に空きが出て入れるという、有難き幸せ。

あいにくの空模様で時々雪も混じる日でしたが、
とにかく空気の澄みかたが半端なかったです。

森の香りがしたらどんなに幸せだったかと思いましたが、
それはまた次回以降の愉しみに取っておきます。

ここでは珍しいことに御神木が桂の木です。
桂のはっぱは甘い香りがする、と知人から教わって以来、
桂の木は大好きなのです。

今度は葉っぱのある時期に行きたいです。

本宮から500メートルほど登ると奥宮に到着します。

その中の「鈴市社」というところに来た時、
ああこの方が呼んでくださったのか、と足が自然と止まり涙が流れました。

鈴市社.jpg
なぜかはわかりませんが、
こちらには神武天皇の皇后さまが祀られています。

いつか分かる時が来るかもしれません。

そして最後は有馬温泉で旅の疲れを癒し、
いろんなものを流してきました。

以前行ったときは外国人が多くにぎやかだったのですが、
今回は一人も見当たらず静かに赤いお湯を満喫できました。
金の湯.jpg
神戸公式観光サイトより

3日間すごい距離(約600キロ!)を移動しましたが、
今回も何のトラブルもなく無事順調に回ることができました。

とても有難いことです。
いつでも大きな力に守られている気がしています。

nice!(0)  コメント(0) 

肺の周辺を広げましょう。 [ストレッチ講座]

コロナウイルスの脅威がなかなか収まらず、
不安な日々を送っておられる方も多いかと思います。

家から出るのがちょっと怖かったり億劫だったり・・・

そんな時でも身体は動かした方が良いですよ。
それでこの度は丸くなりがちな背中を広げて、呼吸を深くするためのストレッチです。

まずはわれらがKAZUOの登場です。
kazuo0309.jpg
①まず仰向けになり、右足を上にして組みます。
両膝を左側へ倒し、横向きになります。
この時両手を伸ばして右手のひらを左手のひらに重ねます。

②そして右手を伸ばしたまま頭の方から背中の方へ、
できれば床を撫でるようにゆっくりとまわしていきます。
(KAZUOはちょっと手が短いので無理ですが、イメージはこんな感じで)
③できるだけ遠くを触るように後ろから下へ腕を回し、①に戻ります。
ゆっくり時間をかけて3回ほど。
右肩の付け根が良く伸びて、胸も広がります。
終わったら反対側も。足は左足を上にして組みなおします。

ストレッチポールを使ったやり方も。
ない場合は座布団やバスタオルを二枚重ねて丸めたものでも可能です。

肋骨広げ.jpg
肩甲骨の下の位置にストレッチポールを置き両手を上にして、寝そべります。

これだけでもだいぶ胸が広がりますが、
更に肋骨の下に指を差し込んで左右にゆっくり広げてみましょう。
横隔膜が硬くて指の入らない方も多いのですが、それは呼吸が浅くなる原因になります。
横隔膜を徐々に柔らかくするつもりで、指を肋骨の下に入れていきましょう。
痛みを感じる場合は少しずつです。

そしてついでに腹筋も鍛えます。
ストレッチポールを骨盤の位置まで下げ、腰を浮かせて両足を伸ばします。
片足ずつ自転車をこぐようにゆっくりと遠くへ伸ばしていきます。

ストレッチポールの位置によって、腹筋の効いてくる場所が変わります。
骨盤の中心くらいですと丁度丹田あたりの筋肉に効きますよ。
お腹のどこが硬くなるか、ご自分でさわりながらやってみましょう。

これはバレリーナの吉田都さんがおすすめしていたトレーニングです。
体幹を美しく保つ効果がありますよ~~。

胸を広げると姿勢の改善にもなりますし、
何より呼吸が深くなりますので、疲れにくくなります。

余力があれば最後の腹筋まで[exclamation×2]
nice!(0)  コメント(161) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。