SSブログ
ドレナージュ講座 ブログトップ
前の5件 | -

技術継承のむずかしさ そして復習の大切さ [ドレナージュ講座]

先日Révisionを行った話を書きましたが、今回初めて生徒さんのドレナージュを受けてみました。

今までは私がこの技術を習った田中先生の方針で、「生徒のドレナージュは受けない」というものでした。先生は「受けない」のみならず、生徒にもドレナージュはしませんでした。



ですが、これでは生徒のドレナージュが果たして正しいのかどうかわからない、と思い、このたび初めて受けることにいたしました。



お客様にドレナージュを私ひとりでする数は限られており、一人でも多くの方に受けていただくためには、生徒さんの力もお借りしなくては、と思ったからです。



将来的に全国の生徒さんに正しく技術を伝えれば、遠方のお客様の対応も可能になります。

そんなことを考えながら軽い気持ちで受けたのですが、衝撃的でした。



傍から見ていた時は全く問題なかったのですが、受けてみて驚きました。

方向も強さも全く違う。



これではリンパドレナージュの効果どころか、お客様は具合が悪くなってしまいます。



生徒さんご本人は、方向も強さも意識して正しく行っているつもりなのですが、ほんの少し変わっただけで、全く違うものになってしまうことが判りました。



このことに気づいて、私も大変勉強になりました。

正しく行い続けることの難しさ。

先日聞いた言葉が蘇ります。

「軽くゆっくりを維持するのは難しい」



ですので、以前私のところで習った方々の復習をきちんと行っていこうと決心いたしました。

せっかく習ったのに効果が今一つ、という場合、やり方が間違っていると思われます。



すこしずつこのドレナージュを【正しく】伝えられたら、と思っています。



「発祥のフランスでなぜこの技術が廃れてしまったのか?」というご質問をお客様だった方から、投げかけられたことがあります。

今まで、なぜかわからなかったのですが、わかりました。

最初は正しかったものが、人の手を経るうちに間違って広まってしまい、結果として効果の無いものになってしまったためです。



以前、著名な美容外科のドクターの前でトリートメントを行う機会がありました。

その時に

「数十年前フランスで見た、今ではなくなってしまった技術を見せてもらい、非常に懐かしかった。できる人が日本にいることに驚いた。」

という言葉をいただいた意味が、今になってやっとわかりました。

いろんなことが少しずつわかり始めています。
nice!(0)  コメント(0) 

リンパドレナージュを広めたい、教えたい。 [ドレナージュ講座]

このリンパドレナージュに出会って10年以上が経ちました。

お客様をお一人ずつきちんとケアして、きちんと結果を出してゆくことが私の仕事だと思っていました。
が、しかしそれだけではできる人数に限界があります。

このリンパドレナージュのすごさを知ってしまった以上、自分だけにしまっておくのは本当に申し訳ないし、もったいないことだとずっと感じていました。
「教えてほしい」とご依頼のあった方にはお教えしてきたのですが、それでもきちんと伝わったか、ちゃんと継続できているかと、時々心配になります。

このリンパドレナージュを知っていたおかげで、私は難病から完全に復活いたしましたし、家族の様々なトラブルも重症化する前に回避することができたと思っております。

関西に住む社会人の娘は、帰省するたびにドレナージュを受けて帰るのが習慣になっています。
流れの滞った体が一気に回復するのだそうです。
(その前に食生活をきちんとしてほしいのですが)
そんな便利な使い方もできるこのドレナージュ。

是非みなさんの生活の一部に取り入れていただけるよう、広く認知させるのが私の使命と思うようになりました。
今は亡きVirginiaにフランスで学んだ時からずっと考えてきたことです。

virginia小.jpg
(フランス研修時のVirginia 《左》)

具体的に何をしたら良いか皆目見当もつきませんが、少しずつ活動してゆく所存です。

何か良いアイデアなどありましたら、どしどしお寄せください。
お待ちしております。
nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルメソッドのリンパドレナージュって何が違いますか? [ドレナージュ講座]

講座へのお申込みが最近増えています。

うけられた方が一様に驚かれるのが、トリートメントの強さです。

言葉でお伝えするのは本当に難しいのですが、あえて言えば「一円の重さ」の圧でトリートメントしていく感じです。

要するにほとんど圧は加えませんが、触れているだけでもありません。

「全然違うんですね!!」
そうなんです。

Emil Vodder(エミールヴォデール)博士が作ったメソッドはこれなんです。

リンパドレナージュはこの方が始めたものがすべての起源です。

Vodderの読み方が、フランス語だとヴォデール、ドイツ語だとホッター、英語だとボダーに変わるため別々の物と思われていらっしゃる方が多いですが、すべて同じものです。

Vodder博士の6人の直弟子が世界のいろんな場所で学校を始めたためにそういった混乱が起きています。
もちろんその方法もずいぶん変わってしまいました。
オリジナルの物の持つエネルギーは失われてしまいました。

ですから、効果ももちろん違いますね。

少しでも多くの方にホンモノのすごさを伝えていけたら、私もうれしく思います。
nice!(1)  コメント(5) 

小学校で講座を開きました。 [ドレナージュ講座]

以前マタニティケアでいらしたお客様からの依頼で、小学校のお母様向けに講座を行ってきました。

60名参加と聞いて、とっても緊張しました。

それに一人で一時間以上しゃべるというのはなかなか難しいことだと実感しました。
質問もなかなか出てきませんし、ゆっくりしゃべればいいものをどんどん早口になってしまいます。

ですが、やっぱりこの技術は人に伝えていかなくてはと改めて実感しました次第です。

一度で覚えきれるものではないので、何度も何度も講座に足を運んでもらわなくてなりませんが、
そうしていただけるような魅力ある講座を開きたいと改めて思った次第です。

伝えたいことが山ほどありすぎて、盛りだくさん過ぎてしまうのが難点ですが、
その中でもお伝えするのが一番難しいのは、施術の強さです。

今日はほぼ全員の方に「このくらいの圧で」と触れたところ、皆さん一様にあまりの軽さにびっくりしていらっしゃいました。

そうなんです、軽いタッチで行うほど流れるんです。
それを伝えるのが私の仕事ですね。

今日受けられた方のうち、効果を実感された方がどのくらいいらっしゃるのかしら、うまく伝わったのか気がかりです。

nice!(0)  コメント(0) 

生徒さんからのうれしい便り。 [ドレナージュ講座]

ドレナージュの講座を受けた生徒さんからこんなお声をいただきました。

「3か月だまされたと思ってやってごらんなさい、という先生の言葉を守って
ドレナージュを毎日やってみましたら、治らないって言われてた膝の裏の静脈瘤が
なくなったんです!!」

素晴らしい!!の一言につきます。

そうです、下肢静脈瘤は弾性ストッキングなどをはいて悪化しないように
することぐらいしか今の治療ではできません。

手術などもあるようですが、効果が持続するものではないようです。

ドレナージュでリンパ液の循環と排泄をきちんと行える体にすると、
体中の組織が生まれ変わります。

目に見えるところばかりではなく、血管も皮膚の一部です。
そんな細胞までが忘れていた機能を取り戻すようです。

生活にドレナージュをぜひ取り入れていただけたら、とおもいます。

そのためにはもう少しみなさんに知っていただくよう努力しなければなりませんね。

そしえ自分のドレナージュももっと一生懸命やらなくては!!と生徒さんに教えられた次第です。
nice!(0)  コメント(0) 
前の5件 | - ドレナージュ講座 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。